西崎環状列石 【2008.10.26】 

フルーツ街道を忍路、地鎮山と進みフゴッペ洞窟を目指すと余市に入って直ぐに
やはり看板を見つける。「西崎山環状列石」・・・次いでだ!とここも挑戦する。

ストーンサークルかどうかはよく分からないのだけれど壮観な眺め。小高い丘の
上でもあり気分も高揚していたからだろうか?古くとても綺麗な遺跡に思われた。

     

とにかく石が集められた様子だ。この森の中で異質な質感が地面を覆う。

     

森の切れ目、その先には空が見えていた。遺跡の向こうは海らしい。

余市の海が眼前に広がる。2つのストーンサークルの後で訪ねた西崎山では
海が見えた。今の状況ならここが最も気持ちよく神聖さを感じるかもしれない。
この遺跡も当時は直ぐ下に海があったのだろう。ちなみに直ぐ下にはフゴッペ
洞窟が見えるのであった。それにしても眺めが良くて気持ちのよい場所だった。









にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ