たけのこ


たけのこを取って来た。根曲がりだけと呼ぶらしい。
人様に差し上げるような立派なものを狙わなければ
至って簡単に取ることができる。藪に絡まるけれど。


冬は雪に覆われどこでも自由に歩くことが出来る。
温かくなると、笹竹が立ち上がり行く手を阻む。
その頃に取れるのがタケノコ。


これは貴重な食料だったのだろうか。そこらじゅうに
生えているし、美味しいし。タケノコの乾物なんて
あっただろうか?ネットと調べるとたくさん出てくる。
保存食にもなりそうだ。



この日はカエルやサンショウウオの卵にオタマも眺めて
きた。まだ雪がところどころに残る森からは春ゼミの鳴き
声が騒々しい。半袖で過ごせるほど朝から暖かい日だった。
春も終わりかな。





にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ